家の中の掃除で手間がかかる場所の一つにトイレがあります。
綺麗にしようとするとかなり時間がかかってしまうという方も多いのではないでしょうか。
今回はトイレ掃除にかかる時間を短縮する方法についてお伝えします。
毎日コツコツ掃除することが時短につながる
トイレ掃除の時間を短縮するには、毎日行う事がポイントです。
大抵の人はトイレ掃除を数日おきや1週間に一度など、時間が取れるときにまとめて行っているかと思います。
前回掃除してから時間が経つほどに、汚れが溜まって掃除に時間がかかってしまいます。
「毎日掃除する」となると大変に感じるかもしれませんが、実際には汚れが溜まる前に掃除することになる為、すぐに綺麗になるので時間の短縮になります。
慣れてくると5分程度でトイレ掃除を終わらせてしまうことができるはずです。
トイレを毎日綺麗にしておくことで、気分良く過ごすことができます。
お風呂前に掃除をしてしまうのがお薦め
毎日トイレ掃除をするなら、入浴前の習慣にするのがお薦めです。
トイレ掃除をすると身体に細菌などが付着してしまうこともあり、朝や外出前などにトイレ掃除をすると、トイレ掃除後の除菌等に時間を使うことになります。
外出の予定がなく、ある程度時間に余裕がある夜に掃除を行なえば時間を無駄にせず、掃除後すぐに入浴すれば清潔に過ごすことができるでしょう。
掃除道具にも工夫を
トイレ掃除のための道具にも工夫が欲しいところです。
特にこだわりたいのが「掃除道具の置き場所」です。
手に取りやすいところへ置いておき、気が向いたら即掃除ができるような状態にしておけばトイレ掃除に対するネガティブなイメージが少なくなります。
揃えておきたいものは、小さいほうきとちりとり、トイレ用ウェットティッシュ、トイレブラシ、トイレ用洗剤等です。
ほうきとちりとりで床の埃などをきっちり取り除くようにしていくと、少しの汚れにも敏感になり、すぐに綺麗にしようという気持ちになります。
トイレブラシも手に取りやすい場所に置いておけば、すぐに便器内を磨くことができます。
トイレ用ウェットティッシュは便座を拭くために使います。
雑巾などで拭き掃除をすると、どうしても時間がかかってしまうので、時間短縮に役立つアイテムです。
このような工夫を取り入れることで、トイレ掃除を気楽に手軽に済ませることにつながります。
かわいい柄の道具にするなど、気分を盛り上げる工夫をするのも良いかもしれません。
トイレ掃除は、少しの工夫で時間短縮することができます。
ただし、ウォシュレットノズルなどの細かい部分はやはりある程度時間があるときに行なうほうが良いでしょう。
これらは基本的に目に見える汚れが溜まりにくいので、数日に一度の頻度でも問題ありません。
毎日トイレ掃除をする習慣が身についてしまえば、細かい部分の掃除もかなり短縮できます。
特に大掃除の際などに、それを実感することができるでしょう。
水回りのことなら水まわりの救急24がおすすめ!
①相談・点検作業無料
水まわりの救急24では、実際にご依頼いただいた内容以外に一切費用はかかりません。
お問い合わせや、作業員の状況確認作業では費用は発生しません。
②高い技術力を持つスタッフがご訪問
水まわりの救急24のスタッフは全員が厳しい研修を受けたスタッフです。
修理対応などの技術力だけでなく接客対応も最高レベルを提供します。
③24時間365日無料電話受付
水まわりの救急24への電話料金は一切かかりません。
お盆や年末年始の長期休暇・早朝や深夜でも電話受付をおこなっております。
お急ぎの依頼やご不明点がございましたらお気軽にご相談ください。
④安心会計
お客様にお支払いいただく費用は部品代と作業費のみ。それ以外の費用は頂きません。また、お客様からご依頼いただいた内容以上の金額も請求いたしません。
⑤実績多数
年間10万件以上の対応実績と94%の満足度が水まわりの救急24にはあります。
ここまでの実績を持てたのはお客様との信頼があってこそ。
高い技術力で安心のサービスを提供できる水まわりの救急24にお任せください。
⑥清潔な身なりでご訪問
スタッフがお宅に訪問する際は清潔な制服と靴下を履き替えてお伺いいたします。
使用する工具も清潔を保ち、お客様に不快なお気持ちは与えません。
また、新型コロナウイルス対策として作業スタッフにはマスク着用や検温、手指消毒を徹底しております。